住宅ローン知っておきたい変動金利のなぞ【住宅ローン】
住宅ローン知っておきたい変動金利のなぞ
住宅ローンを組むとなった場合、固定か変動どちらの金利を選択するか?悩む方多いと思います。どうしても変動金利の方が金利が低く設定されているため、変動金利を選択される方も多いと思いますが、変動金利の中身もちゃんと理解して選択して下さいね。 本日は変動金利のなぞをご紹介!
【変動金利は5年間は固定?】
変動金利に関して勘違いをされている事柄の一つとして、「変動金利型の金利は5年間変わらない」というもの。
変動金利型に関しては、実際の適用金利は年2回見直されています。
「返済額が変わらない」イコール「金利が変わらない」と思い込んだがゆえの勘違いですね・・。
実際には、適用金利が変われば、返済額が変わらなくても、元金と利息の割合が変わっています。
(例) 月額10万円の返済金額 内訳(元金7万・金利3万)
⇓(金利が上がると・・)
月額10万円の返済金額 内訳(元金6万・金利4万)
※月額の元金の支払いが減って金利支払いが増えるが、月額10万円の返済は変わらず
【変動金利型は金利に上限あり!?】
返済額は5年間変わらないものの、6年目には返済額も見直されます。
このとき適用金利が大きく変動していても、返済額は従前の1.25倍が限度となっています。金利ではなく返済額が1.25倍までということです。金利には上限は設けられていません。
【「未払利息」が発生!】
金利上昇が続くと、返済額の中の元金と利息の割合が変わって利息分が増え、結果、元本があまり減らずに利息ばかり支払う状況になる場合もありうるのが、変動金利型のリスクです。
さらに金利上昇が続くと、返済額<金利となることもあり、「未払利息」が発生します。未払利息が発生すると、毎月の返済額で金利分すら払い切れずに、元金が増えていく状況です。可能性は低いかもしれませんが、そういった変動金利の仕組みも理解して固定か変動か選択して下さい。
【結論】
変動金利は、金利上昇局面で借り手側がリスクを背負う。
固定金利は、金利上昇局面で貸し手側がリスクを背負う。
住宅ローンのご相談も受け付けております、まずは本町駅・堺筋本町駅近く「マネー相談ドットコム」へご相談ご予約下さい。
【WRITER:太田】