保険「夫婦型」のメリット・デメリット【保険】

保険「夫婦型」のメリット・デメリット



夫婦型(または夫婦特約)とは、主契約に配偶者の保険が特約として付加されている夫婦一体型の保険のことです。(特約の配偶者を従被保険者といいます。)

1つの保険で夫婦の保障が備わっているのですが、配偶者の保障の額は、主契約の60%となっている保険会社がほとんどです。


最近では、夫婦型で加入できる保険も少なくなってきました。

では、この「夫婦型」の保険のメリット・デメリットを考えてみましょう。



【メリット】

・保険料を抑えられる可能性が高い

2人で1つの保険に加入するという考え方なので、1人ずつ別々の保険に加入するよりは保険料が割安に設定されています。

・管理しやすい

保険証券も1つにまとまっているため、管理がしやすくなっています。

 



【デメリット】

・主契約者の死亡により保障がなくなってしまう

実は、保険会社によって違いがありますので、一概になくなるとはいえません。例えば主契約者が死亡したら、継続できるが、保険料は2人分のままで継続可能や、主契約者が死亡したら保険料の支払いが無くなって継続可能など、保険会社によって取扱いが異なります。ただ、保障がなくなってしまう夫婦型が商品的には多いと思います。

・配偶者の病気などによって主契約者の保障が見直しにくくなってしまう。

これは、夫婦型で一番やっかいな事態ですね。今までご相談に来られた方も妻が病気で主契約者である夫は健康だが保険が見直しできないという局面に結構ぶつかりました。

主契約者である夫が保険見直しをしたくても、解約すると妻の保障もなくなる。更に、更新型に加入されている方は、更新時期で保険料が上がるのに見直しできないというご相談結構ありました。確かにデメリットです。

・家族構成の変化に弱い

これは、もしかしたら保険会社夫婦型を販売をしなくなった原因の一つではないかと思います。つまり「離婚」です。日本では約2秒に1組離婚していると言われています。夫婦型で保険に加入した夫婦が離婚すると夫婦型の保険はどうなると思いますか?主契約である夫は個人型へ変更して加入し続けることは可能ですが、妻はどうなるか?もちろん、保険はなくなります。つまり新たに新規で加入しなければなりません。もしかしたら、病気になっていて新規で加入できないかもしれません。でも、離婚した以上夫婦型で保険は継続することは不可能です。これも妻からするとかなりのデメリットですね。

・配偶者は生命保険料控除が受けられない

夫婦型の保険は保険証券も1つです。つまり一つの保険としてみなされるため、主契約者に対しての生命保険料控除しか使えません。



【結論】

夫婦で保険を考えるときに、保険料が割安だからという理由だけで安易に夫婦型保険(特約)を選択することはやめておきましょう。長い人生何が起こるかわかりません。お互いを思いやるのであれば、夫婦でどれだけ仲が良くても、保険は別々に加入したほうがいいでしょう。


保険・住宅ローン・相続のご相談は本町駅・堺筋本町駅近くの「マネー相談ドットコム」へご相談ご予約下さい(相談料無料)


【WRITER:太田】