団体信用生命保険の審査が通らなかった時【住宅ローン】

団体信用生命保険の審査が通らなかった時



銀行で住宅ローンを組む場合、ローン手続きと一緒に団体信用生命保険(以下「団信」)の手続きもすることがほとんど。団信はローン契約者の健康状態を記載する告知型です。記載内容にて加入審査をし、健康状態が審査基準から外れれば、銀行で住宅ローンを組むことができなくなります。

では、どうすればいいのか?



【対処法1】

住宅金融支援機構のフラット35を利用する事です。

フラット35の場合は、団信に加入をローン契約者が選択できます。団信は債務者(ローン契約者)が死亡、もしくは特定の高度障害状態に陥ったりだとか、そういった場合に保険金が下りてきて、家族に負担がいかないようにするための仕組みですので、あった方が良いに決まっていますが、他に保険の加入が十分あって団信がなくてもそれでカバーできるというケースや、いざとなったら返済できるだけの資産があるとか、団信はなくてもいいからどうしても住宅ローンを組みたいという場合にはフラット35で借りるという方法があります。

保険料は加入年齢やローン額、年数によってどちらが割安で組めるか違いがありますので、一度比較してみましょう。


【対処法2】

引受条件緩和型団体信用生命保険の取り扱いがある住宅ローンを申し込む

引受条件緩和型団体信用生命保険とは、肝機能障害、高血圧症、糖尿病などで団信に加入できなかった人でも一定範囲内で保険に加入する事が出来、それにより団信に加入できずに住宅ローンが組めなかった人でも住宅ローンが取り組めるというものです。

ただし、多少住宅ローン金利が上がってしまう事がデメリットです。また、医師の診断書が必要だったり(診断書は実費負担)、診断書を出したからと言って必ず加入できるとも限りません。


※引受条件緩和型団体信用生命保険の取り扱いをしている銀行はまだまだ少ないため、一度金融機関にお問合せ下さい。



※生命保険にも団信に代わる商品があります。比較的告知が緩やかな死亡保険商品もありますが、保険料は割増されています。まずはご相談下さい。



住宅ローンのご相談も受け付けております、まずは本町駅・堺筋本町駅近く「マネー相談ドットコム」へご相談ご予約下さい。

【WRITER:太田】